2004.12.30
本当に久しぶりの更新です。
何を思ったか、スタイルシートを使ったサイトデザインにしようと思い立ち、
参考書を3冊も買っていきおい込んでやろうとしたんですが、
集中した時間が取れないと、勘が働かなくって手間取ってしまい
立ち上げるのに、半年以上かかってしまいました。
まだ全部のページが新デザインになっていませんが、
一応リニューアルオープンです。
メニューバーのプルダウンメニューがうまくいっているでしょうか。
バックグラウンドの写真はいかがですか。
透過のプロパティの効果はどうでしょうか。
これはIEしか効かないので、その他のブラウザーの方ごめんなさい。
また、長い間、模型のままでした
K&K HOUSEのページも同時にUPしました。
ご覧下さい。
二世帯住宅の一例 2の外観ページと室内ページです。
それでは、ご覧の皆様
よいお年をお迎え下さい。
(o^-^o)
本当に久しぶりの更新です。
何を思ったか、スタイルシートを使ったサイトデザインにしようと思い立ち、
参考書を3冊も買っていきおい込んでやろうとしたんですが、
集中した時間が取れないと、勘が働かなくって手間取ってしまい
立ち上げるのに、半年以上かかってしまいました。
まだ全部のページが新デザインになっていませんが、
一応リニューアルオープンです。
メニューバーのプルダウンメニューがうまくいっているでしょうか。
バックグラウンドの写真はいかがですか。
透過のプロパティの効果はどうでしょうか。
これはIEしか効かないので、その他のブラウザーの方ごめんなさい。
また、長い間、模型のままでした
K&K HOUSEのページも同時にUPしました。
ご覧下さい。
二世帯住宅の一例 2の外観ページと室内ページです。
それでは、ご覧の皆様
よいお年をお迎え下さい。
(o^-^o)
2003.10.07
滋賀県の安土にある近江風土記の丘に行って来ました。
昔の交番や、水色に塗られた洋館建ての学校もありました。
写真の旧宮地家住宅は、国の重要文化財に指定されているものです。
琵琶湖の湖北地方の民家の典型だそうです。
小ぶりな大きさといい、プロポーションといい、感動ものです。
冬の厳しい場所だけに、慎重に開けられた窓があり、
窓と壁の比率が、ヨーロッパの民家をも思わせます。
コーナーは塗り廻しの壁になっていて、余分な線がありません。
シンプルでモダンな感じも受ける古民家でした。
滋賀県の安土にある近江風土記の丘に行って来ました。
昔の交番や、水色に塗られた洋館建ての学校もありました。
写真の旧宮地家住宅は、国の重要文化財に指定されているものです。
琵琶湖の湖北地方の民家の典型だそうです。
小ぶりな大きさといい、プロポーションといい、感動ものです。
冬の厳しい場所だけに、慎重に開けられた窓があり、
窓と壁の比率が、ヨーロッパの民家をも思わせます。
コーナーは塗り廻しの壁になっていて、余分な線がありません。
シンプルでモダンな感じも受ける古民家でした。
旧宮地家住宅
旧宮地家住宅
2003.07.11
またもや、3ヵ月ぶりの更新 (-゛-メ)
なんせネタがないもんで。 (*^ - ^*)ゞ
ところが、昨日、きょろに怒られてしまいました。
「建築ジャーナルのことHPに載せたん?」
「あっ。忘れてた。」
というわけで、発刊から1ヵ月以上も経っているというのに、新ネタとして載せるエムフォ君でした。
「建築家と喜怒哀楽してつくる家 編集部が選んだ52人・大阪編」
タイトルにいつわりなく、本当に編集部の方が足を運んで書いてられます。
M4には、編集の上田さんが、取材に来られること2回
本当の本音をうまく聞き出すのがうまいこと。 感心。(’-’)
そして、文章のうまいこと。さすが、文系って感じ。 またもや感心。(°〜°)
文を読むだけでも、面白いですよ。
関西圏の大きな本屋さんの建築専門書のコーナーには置いてると思います。
女性誌の置いてあるインテリア中心のところには置いてないかもね。
税抜き2000円でーす。立ち読みだけでなく買って下さい。
建築ジャーナルに成り代わりまして、伏して お願い たーて まつり まーーす。 (^∧^)
それでは、次回作を待て。 (マトリックス・リローデッドみたい きょろ)
またもや、3ヵ月ぶりの更新 (-゛-メ)
なんせネタがないもんで。 (*^ - ^*)ゞ
ところが、昨日、きょろに怒られてしまいました。
「建築ジャーナルのことHPに載せたん?」
「あっ。忘れてた。」
というわけで、発刊から1ヵ月以上も経っているというのに、新ネタとして載せるエムフォ君でした。
「建築家と喜怒哀楽してつくる家 編集部が選んだ52人・大阪編」
タイトルにいつわりなく、本当に編集部の方が足を運んで書いてられます。
M4には、編集の上田さんが、取材に来られること2回
本当の本音をうまく聞き出すのがうまいこと。 感心。(’-’)
そして、文章のうまいこと。さすが、文系って感じ。 またもや感心。(°〜°)
文を読むだけでも、面白いですよ。
関西圏の大きな本屋さんの建築専門書のコーナーには置いてると思います。
女性誌の置いてあるインテリア中心のところには置いてないかもね。
税抜き2000円でーす。立ち読みだけでなく買って下さい。
建築ジャーナルに成り代わりまして、伏して お願い たーて まつり まーーす。 (^∧^)
それでは、次回作を待て。 (マトリックス・リローデッドみたい きょろ)